DSKメディア事業部

About DSKメディア事業部

この作成者は詳細を入力していません
So far DSKメディア事業部 has created 96 blog entries.

【講習会/セミナー】「航空通英語教室」受付開始

航空無線通信士の試験科目で「英語」が苦手な方を対象に、情報通信振興会では「航空通英語教室」を開講いたしました。月1回の受講で苦手とする英語力のレベルアップを行います。 この教室のご利用には、以下のような方に最適です。 ● 1回の受講だけで学習方法を教わり自習につなげていく。 ● 先生の指導を受けながら数回受講してそのまま受験につなげていく。 ● 航空の世界が好きで、航空の英語を純粋に学びたい方。 講師には、元NHK国際放送のアナウンサーで、キャビンアテンダントの英語指導も行っている花田恵吉先生をお迎えし、カジュアルなスタイルで英語を学んでいただく半日のクラスです。 開催概要 目 的:無線従事者の育成及び知識技能向上のための授業を行います。 [...]

【講習会/セミナー】「一陸特直前対策講習会」受付開始〈東京・大阪〉

情報通信振興会は無線従事者育成のため、第一級陸上特殊無線技士(一陸特)の国家試験の合格に向けた直前対策講習会を年3回実施しています。本講習会では主に「無線工学」の計算問題を中心に講義を行います。受験までの限られた時間で、合格レベルに押し上げる、まさに試験前対策の講習会です。 ▶︎2020年1月11日(土)東京会場  ICT研修センター(情報通信振興会・本部):東京都豊島区駒込2-3-10 ▶︎2020年1月18日(土)大阪会場 学校法人 西沢学園:大阪市北区南扇町3 〔時 間〕 9:00~17:00 [...]

【カルチャースクール】「ExcelマクロVBA講座」受付開始

情報通信振興会では、東京・山手線沿線の駒込駅から徒歩約3分というアクセスの良さを活かして、地域の皆様を含め多くの方々に幅広くご活用いただくよう、教養講座を企画・開催しています。 「【最初の一歩】初心者向けExcelマクロVBA講座」のご案内 日頃からエクセルのマクロに興味があり、テキスト本を購入したものの、書かれている言葉の意味が理解できなかったり、操作方法が複雑で諦めた方はいらっしゃいませんか。そんな経験をされた方々にテキストを読み始める前にマクロのイメージを理解していただき、自学習が始められるお助けをする基礎の基礎の講座です。(講師より)   開催概要 目 的:Excelマクロを自学習につなぐための基礎を学習していただきます。 実施日:1回目 令和元年11月16日(土)(講師病気のためキャンセル) 2回目 令和元年12月14日(土) [...]

【イベント】いわて銀河フェスタ2019のご案内

国立天文台水沢キャンパスでは、2109年8月24日(土)にいわて銀河フェスタ2019を開催いたします。年に一度、奥州市とNPO法人イーハートーブ宇宙実践センター/奥州宇宙遊学館の協力の下、ふだん見学できない望遠鏡の管制室や実験装置の公開のほか、最新の研究成果に基づく研究紹介、また天文学者による講演などを行うものです。予約不要、入場無料です。 詳細は、いわて銀河フェスタ2019 国立天文台水沢施設公開 http://www.miz.nao.ac.jp/content/news/event/20190709-355  

By |2019-12-11T14:34:43+09:008月 15th, 2019|イベント|0 コメント

9月開催「一陸特直前対策講習会」受付開始〈東京・大阪〉

情報通信振興会は無線従事者育成のため、第一級陸上特殊無線技士(一陸特)の国家試験の合格に向けた直前対策講習会を年3回実施しています。本講習会では主に「無線工学」の計算問題を中心に講義を行います。受験までの限られた時間で、合格レベルに押し上げる、まさに試験前対策の講習会です。 「あなたが望むなら 合格するまでお付き合いします」 今回から新しいサービスを導入することにしました。 当講習会を受講された方で、受験後惜しくも不合格になった場合、次回の当講習会を受講していただけるならば、受講料金を半額にさせていただきます。その後、再度受験され不合格となった場合は、以後無料で受講いただけます。 どうしても「一陸特」の資格が必要、という受講者の強い気持ちに対応して、当講習会では徹底的にサポートすることにしました。ぜひ、安心して、受験勉強に向かっていってください。 ▶︎2019年9月21日(土)大阪会場 学校法人 西沢学園:大阪市北区南扇町3 [...]

第13回モールス通信術北原塾セミナーのご案内

「第一・二級総合無線通信士国家試験」の電気通信術の対策セミナーです。指導者がいない独学の人の場合、額表についてどの様に対処したら良いか戸惑うものです。誤解や理解不足から失敗を重ねる人が多いです。 本セミナーでは、国家試験の実施要領に沿って、和文・欧文の額表の送受信のやり方を説明し、実習も行います。各人の文字や符号のチェックも行います。国家試験の知識、技術の総仕上げとしてご活用下さい。大部屋の反響音対応策もお話しします。 合格者から喜びのメールが幾つも届いています。 日  時:令和元年8月31日(土)11時~16時 場  所:電波会館2階ICT研修センター(会議室) 東京都豊島区駒込2-3-10 講  師:北原和民 吉村和昭 参加資格:1 将来、一・二総通国家試験の受験を予定している人 [...]

【情報通信振興会】改元に伴う10連休における休業のお知らせ

改元に伴う10連休における休業のお知らせ 平素は当会の図書類のご愛顧をたまわり厚く御礼申し上げます。 当会では、誠に勝手ながら、このたびの連休における休業を次のとおりとさせていただきます。 大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 オンライショップ及び電話・ファクシミリによる図書類のご注文は、2019年4月26日(金)正午~2019年5月6日(月)まで休業させていただきます。この間においてお受けします図書類の発送は5月7日(火)以降順次発送いたします。 当会本部及び西日本センターにおける窓口営業業務につきましても、2019年4月26日(金)17:15~2019年5月6日(月)まで休業いたします。 ※2019年5月7日(火)から、窓口営業業務を開始いたします。 一般財団法人情報通信振興会営業部 03-3940-3951 西日本センター [...]

By |2019-12-11T14:24:40+09:004月 19th, 2019|お知らせ|0 コメント

情報通信振興会「一陸特直前対策講習会」受付開始〈東京・大阪〉新サービス導入!

  情報通信振興会は無線従事者育成のため、第一級陸上特殊無線技士(一陸特)の国家試験の合格に向けた直前対策講習会を年3回実施しています。本講習会では主に「無線工学」の計算問題を中心に講義を行います。受験までの限られた時間で、合格レベルに押し上げる、まさに試験前対策の講習会です。 「あなたが望むなら 合格するまでお付き合いします」 今回から新しいサービスを導入することにしました。 当講習会を受講された方で、受験後惜しくも不合格になった場合、次回の当講習会を受講していただけるならば、受講料金を半額にさせていただきます。その後、再度受験され不合格となった場合は、以後無料で受講いただけます。 どうしても「一陸特」の資格が必要、という受講者の強い気持ちに対応して、当講習会では徹底的にサポートすることにしました。ぜひ、安心して、受験勉強に向かっていってください。 ▶︎2019年5月11日(土)東京会場  ICT研修センター(情報通信振興会・本部):東京都豊島区駒込2-3-10 [...]

第12回モールス通信術北原・斉藤塾セミナーのご案内

「第一・二級総合無線通信士国家試験」の電気通信術の対策セミナーです。指導者がいない独学の人の場合、額表についてどの様に対処したら良いか戸惑うものです。誤解や理解不足から失敗を重ねる人が多いです。 本セミナーでは、国家試験の実施要領に沿って、和文・欧文の額表の送受信のやり方を説明し、実習も行います。各人の文字や符号のチェックも行います。国家試験の知識、技術の総仕上げとしてご活用下さい。大部屋の反響音対応策もお話しします。 合格者から喜びのメールが幾つも届いています。 日  時:平成31年5月25日(土)11時~16時 場  所:電波会館2階ICT研修センター(会議室) 東京都豊島区駒込2-3-10 講  師:北原和民  *指導合格実績多数 参加資格:1 将来、一・二総通国家試験の受験を予定している人      2 毎分欧文50文字、和文40文字以上の書き取りができる事 [...]

【一陸技】eラーニング講座 第14期受付中

第1級陸上無線技術士の国家試験対策として、「第1級陸上無線技術士国家試験対策eラーニング講座」を開講しております。インターネットの映像配信と電子テキストを利用した、国家試験対策の学習がいつでも可能です。全教科合計で300本の映像と教材コンテンツで構成されております。 *詳細・申込はこちらから https://www.dsk.or.jp/4sonota/04_top.htm   受講料金 〈一般コース/6か月180日〉工学1科目:35,000円(税込)、法規:15,000円(税込) 〈短期集中コース/1か月30日〉工学1科目:8,100円(税込)、法規:3,500円(税込) *団体割引コース有り

Go to Top