無線従事者情報、情報通信振興会からのお知らせ
【お知らせ】 令和7年1月実施の陸上無線技術士における試験問題の不具合について
令和7年1月に実施した、陸上無線技術士の試験問題において、不良点が確認されました。 詳しくは日本無線協会のお知らせをご確認ください。
無線従事者情報、情報通信振興会からのお知らせ
令和7年1月に実施した、陸上無線技術士の試験問題において、不良点が確認されました。 詳しくは日本無線協会のお知らせをご確認ください。
総務省沖縄総合通信事務所は、令和6年11⽉5⽇(⽕)に建築整備中の那覇第2地⽅合同庁舎3号館へ移転の予定です。 詳細はこちらをご覧ください。
第一級及び第二級アマチュア無線技士国家試験については、令和6年度はこれまでどおり4月・8月・12月の年3回実施しますが、令和7年度からは実施月の見直しを行い、5月・11月の年2回の実施に変更します。 公益財団法人 日本無線協会HP 国家試験 最新情報 お知らせより
多くのお客様の声を受けまして、「電気通信法令集」(加除式)は 令和5年1月から電子版に生まれかわることになりました。 それに先立ちまして、現在無料お試し版が公開されています。 皆様是非ともご覧になってみてください。 無料お試し版の詳細はこちら
令和4年9月から、第二級/第三級海上特殊無線技士の試験がCBT方式により全国各地で受験できるようになります。 詳しくは公益財団法人 日本無線協会HPをご覧ください。
詳しくは「衛星設計コンテスト」のホームページを参照ください。 「衛星設計コンテスト」ホームページ
「官報」第686号(令和4年3月3 日) ○総務省令第十号 電波法(昭和二十五年法律第百三十一号)の規定に基づき、無線従事者規則の一部を改正する省令を次のように定める。 令和四年三月三日 無線従事者規則の一部を改正する省令 無線従事者規則(平成二年郵政省令第十八号)の一部を次のように改正する。 次の表のにより、改正前欄に掲げる規定の傍線を付した部分をこれに対応する改正後欄に掲げる規定の傍線を付した部分のように改める。 改 正 [...]
・国家試験試験申請手続きについて 令和3年11月1日から無線従事者国家試験の申請手続きが変わり、インターネット申請を基本とし、書面の申請書による申請は原則として廃止となります。 新しい方式による申請受付は次の通りとなります。 令和4年1月期の「第一級、第二級陸上無線技術士」及び「第三級、第四級アマチュア無線技士」の国家試験の申請からとなります。 開始時期:令和3年11月1日(月)0時より 受付期間:変更なし(毎月1日~20日まで) 詳しくは(公財)日本無線協会のホームページ(https://www.nichimu.or.jp/)でご確認ください。
詳しくは「情報通信エンジニア」ホームページを参照ください。 情報通信エンジニアホームページ
詳しくは「衛星設計コンテスト」のホームページを参照ください。 「衛星設計コンテスト」ホームページ